塩ジャケ好きやねん

主に苫小牧から室蘭の釣りの話です。初夏から初冬までは落とし込み釣り、それ以外はロックフィッシングでアブラコ・ソイ釣りを楽しんでます。

【落とし込み】室蘭沖南防波堤 夏アブ開幕( ・∇・)

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ
にほんブログ村

夏アブとはなんぞや?
(=゚ω゚)ノ

 6月5日に室蘭沖堤に渡ってきたぞ。結論からいうとアブさんがタナで食ってきて引きが強かったので夏アブと呼ぶにふさわしい個体が多く楽しめた
(・∀・)

 天候と潮汐は以下の通り。風が弱いからガン玉に5B使えるし、それから曇天なので過ごしやすそうかな。潮汐は大潮で不安だけど月齢の若い大潮だからそれほど影響ないか予想
_φ(・_・


 タックルはいつもと鈎を変更して丸セイゴネムリ16号。使い勝手はどうやろうね
(=゚ω゚)ノ

 南防波堤に降りたらまずは大黒島への二拍一礼で安全と大漁をお願いした
(。-人-。)

 今シーズン初のカニ餌にネムリ鈎を通して、、、通しにくいぞ。鈎先がかなり内側を向いているからすんなりと入らんかった
(´・ω・`)

 一投目。なんと20回転ぐらいでアブさんの強いアタリ!夏アブだけあって5月に釣り上げたアブさんとはパワーが全然違うぞ!バラさずに一匹目
(・∀・)


↑6:18 一匹目

 久々に一投目からアタリがあったわ。気をよくして二投目でも15回転ぐらいでもアタリがあったがオンフックなし。三投目も15回転ぐらいでアタリがあって取り込めた
( ・∇・)


↑6:25 二匹目

 大黒島の方に向かって攻めていくがものすごく活性が高い!しかしネムリ鈎を使用しているせいかなかなか鈎に乗らん
(=゚ω゚)ノ


↑6:40 三匹目

↑6:47 四匹目 金鈎がピアスみたい

↑7:00 五匹目

↑7:11 六匹目

↑7:27 七匹目 たぶん55ぐらい

↑7:36 八匹目

↑7:40 九匹目

↑7:54 十匹目

 8時前につ抜け達成!
しかもネムリ鈎で鈎に乗らないものも多い中のつ抜けだから驚いた。ただ、こんなに活性が高い中でも潮位がここまで低いと大黒島のそばの浅場では反応がなかったのは一つ発見だったな
∑(゚Д゚)


↑8:02 ちびアブでノーカン

 ここから大黒島からの折り返しに入るも海を右側にするとやはり釣りにくい
(´・ω・`)


↑8:22 十一匹目

↑8:36 十二匹目

↑8:43 十三匹目

↑8:59 十四匹目

↑9:08 十五匹目

 乗船場所近くまで戻ってきたので、ここから灯台付近まで移動して海を左側にして落とし込んでいく。竿を左手に持っているからやはりこの方が釣りやすい
(・∀・)
 

↑9:56 十六匹目

↑10:07 17匹目

↑10:18 十八匹目

 ネムリ鈎に乗らな過ぎてここから先は管付きチヌ6号に変えた
(=゚ω゚)ノ


↑10:43 ちびアブでノーカン

↑11:03 十九匹目

↑11:17 二十匹目

 ダブルつ抜け達成

 南でも数釣りできて楽しかった。ここから先は急に潮の流れが早くなり過ぎて反応がほぼなくなり納竿。12時に帰りの船が迎えに来た
(・∀・)

 帰りに伊達でお寿司ランチを食べて洞爺湖駅前でケーキを購入してから札幌へ戻った。途中、喜茂別で30分ぐらい仮眠。さすがに寝てないときついわな。さて次回は16日に4人で多分北防波堤に行くことになる。釣りしやすい天気でありますように
(。-人-。)