塩ジャケ好きやねん

主に苫小牧から室蘭の釣りの話です。初夏から初冬までは落とし込み釣り、それ以外はロックフィッシングでアブラコ・ソイ釣りを楽しんでます。

初ヒメマス (°▽°)

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ
にほんブログ村

初めて食べた
(・∀・)

 いつからか支笏湖にヒメマスが生息していることを知り、できれば食べてみたいとずっと思っていた。支笏湖に行かないと食べられないと思っていたら洞爺湖でも食べられるんやね。実はヒメマスのことは確か小学生の高学年のときに『釣りキチ三平』で初めて知った。スピナーのブレードみたいなものを回しながらボートでトローリングしていたのを覚えている。懐かしくて画像検索をしてみたけど見つからなかった
(=゚ω゚)ノ

『早暁のヒメトロの巻』

 どうしてヒメマスについて書いたかというと、26日は奥さんの誕生日で洞爺湖駅前のパティスリー ヴィオレットで誕生日ケーキを予約したから。ケーキ取りに行くついでに釣りに行こうと考えていたんやけどね。あいにくの室蘭は風速が7ぐらいある。地回りでやってみようと予定してたけど諦めたわ。それに疲れで目が覚めたのも昼の12時回ってたしな、、、
(´・ω・`)

 自宅を出発したのが12時30分過ぎ。喜茂別の清水ラーメン食べて行こうとしたんやけど、着いたら閉まってた。食べログで調べたら開いてるはずやったのに残念。仕方なく洞爺湖へ一直線。ケーキを受け取ったのが15時。さすがにお腹が空いていたので、ヒメマスの件を思い出して検索すると洞爺湖の側のお店で食べることができるではないか!

r.gnavi.co.jp

 店構えからどう見ても観光客相手のお店で悩んだけど、ヒメマス食べたい気分には勝てんかったわ。ヒメマス定食を注文。ヒメマスのフライ二匹とご飯とサラダ、味噌汁がついて2000円ちょっと。値段は観光客向けやわな。塩焼きがあればと思ってたんやけどね
(=゚ω゚)ノ

 ヒメマスを食べた感想はというと鮭やサクラマスよりあっさりしてる感じやったな。骨が柔らかいから残さずに食べた。かなり美味かったぞ。スーパーで売ってるのを見たから、購入して塩焼きにしてみるわ。さすがにちょっと高いわな
(^◇^;)

 その後、誕生日ケーキを持って帰ってロウソクを灯して「happy birthday to you!」
(*^ω^*)


↑ さすがに年齢分のロウソクは無理

 このケーキが無茶苦茶美味かった。いろんなお店のいちごケーキ🍰食べたことあるけど、なんというか格が違ううまさやった。しかも4号サイズで2600円やからな。この味でこの価格はビックリするぐらいお得やったな。次からは持ち帰りは塩モンブランといちごショートにするわ
(=゚ω゚)ノ