塩ジャケ好きやねん

主に苫小牧から室蘭の釣りの話です。初夏から初冬までは落とし込み釣り、それ以外はロックフィッシングでアブラコ・ソイ釣りを楽しんでます。

強風の時の落とし込み釣り (=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

土曜日の沖堤はシビアな条件だった
(´・ω・`)

風が強くて白波がたっていたからね。

でもそんな中でもJUNさんはかなりの本数を釣り上げた。

ということはやはり状況に応じた釣り方があるはず
(`・ω・´)

どうすれば良かったのか考えてみる。





まず、JUNさんのタックル。

竿とリールはメーカーがちがってもそんなに差はない。

ただラインシステムが塩ジャケの人と異なり

道糸にフロロカーボン1.5号

ハリスにナイロン2.5号を1mぐらい

をノットで繋げていた。

カラーから多分これだと思うんだけどね。

フロロだと比重が大きいから強風にも強い。

それにそこそこ伸びるとのこと。

うーん
(・ω・)

となるとフロロは硬いから

心配なのは巻きぐせぐらいかな。

昔、スピニングリールにフロロ巻いたら

パラパラパラパラって

糸がバラけた経験があるからね。

一回考慮する必要があるかな。

ただ釣りにいく度に

リールにラインを巻くのは面倒だから

もう一つタイコリール買って

普段と強風時の二つ使いにしてみるか?

ならばもう一つは百式にするか

それとも別のものにするか?

お盆休みの間に考えよ
(=゚ω゚)ノ





そして強風時の釣りについては

JUNさんと塩ジャケの人で明らかに

経験の差が出たと思う。

塩ジャケの人はそもそも風が強かったら

あまり釣りに行かないからね。

JUN さんの場合はブログのタイトルが

風堤防とあるだけホームの川崎新堤は

風がかなり強い日が多いとのこと。


www.youtube.com

この動画の中に釣果につながる

ヒント❗️が隠れていた。

この日、アブラコのいるタナはかなり浅く

1mから3mぐらいまで。

そして上の方でガヤのアタリはなく

ほとんど底の方でしか釣れなかった。

ガヤがなぜ底の方にしかいなかったのか?

ガヤに遊泳力がそれほど強くないのかも

それで時化になると底の方に移動したのか?

そういう考えもなくはないだろうが

アブラコが上の方に上がってきたので

被捕食者のガヤが底の方に逃げてしまったのかなと思う。

ではどうしてアブラコが浅いタナに浮いてきたのかというと

波が堤防に当たってフナムシとかの餌が落ちて来るの狙ったのでは?

うーん

あくまで仮説だけどあり得そうな気がする。

チヌも海が荒れて波立つと浮いてくるみたいだしね。

土曜日に浅いタナ狙いに切り替えたのはよかったが

その後すぐに内側の海が

釣りにならないぐらいかなり荒れてしまった。

動画よりもっとザバンザバンとなっていた。

仕方なく外側に落としてみたがやはり怖いし、、、

寝不足で眠たくて危ないので続けることができなかった。

JUNさんはほぼずっと外側を攻めて

好釣果を上げることができてたのは

やはりさすがだと思う
(・∀・)