塩ジャケ好きやねん

主に苫小牧から室蘭の釣りの話です。初夏から初冬までは落とし込み釣り、それ以外はロックフィッシングでアブラコ・ソイ釣りを楽しんでます。

【落とし込み】室蘭沖北防波堤 シーズン初ソロ(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ
にほんブログ村

ソロにはもったいない天気
(=゚ω゚)ノ

 予約を入れたしアオイソメも買ったので予定通り行ってきた。仕事から帰宅後仮眠を取って1時30分過ぎに出発。Y氏と一緒なら室蘭の山岡家でラーメンたべけど、ソロなら清田のみよしので大盛り餃子定食の一択となる
(・∀・)

 食べ終わったらいざ室蘭へ。工場群の煙突からの煙が真上に上がってたからね。前回とは大違いで今日は楽だと確信!
(°▽°)

 つりぶねやに到着して渡船先は北を選択。平日の水曜日なのに車は10台強来てたな。やはり今日の天候で申し込む人が増えたんだと思う。タックルは前回と同じで餌はアオイソメ

 崎守の方へ移動し途中にベースを構えて、まずは大黒島にニ礼一拍。安全にたくさん釣れますようにとお祈り
(。-人-。)

 一投目、二投目ともに反応なし。三投目は底でグッと反応があり一匹目。月の大きな大潮だから心配してたけど大丈夫そう
(・∀・)


↑ 6:06 一匹目

 四投目もボトムでアブさんの反応がありオンフックしたけどバラしてらしまった。五投目もボトムでアブさんの反応があり二匹目
(^∇^)


↑ 6:14 二匹目

 風が弱いゆっくり落とした方がいいかもと思いここまでガン玉は5Bだったけど、全部底での反応だから6Bに変更。落としてる途中でガンと来る反応が落とし込み釣りの楽しみの一つでもあるんだけど、こればかりはアブさん次第やから仕方ない
(=゚ω゚)ノ

 五投目も反応があり上まで上げることができたが、堤防に付いている細かい海藻に潜り込まれてしまいバラし。アブさんの反応はいいけどバラしが多い。結局、この日は最後までバラしが多い一日だった。この後はいいペースで釣れ続けることになる。底だけでなくタナでも食ってくる個体もそこそこいて楽しめた


↑6:25 三匹目

↑6:44 四匹目

↑6:50 ちびアブでノーカン

 ここで30センチオーバーの立派なシマゾイが釣れた。これが今日のお土産となったな。前は清蒸鮮魚にしたから、今回はアクアパッツァにするかな
(・∀・)


↑6:57

↑7:05 五匹目

↑7:12 六匹目

↑7:14 七匹目

↑7:30 八匹目

↑7:38 九匹目

↑7:52 十匹目

 なんと8時前につ抜け!とても嬉しいのだけど、ここで一つ問題が、、、アブさんの反応がよく餌のアオイソメが途中でなくなりそう
(=゚ω゚)ノ


↑7:58 十一匹目

↑8:17 十二匹目

↑8:23 十三匹目

 この十三匹目も堤防の海藻の中に潜られてバラしそうになった。頭に海藻がついたままだからよく分かる
(´・ω・`)


↑8:28 十四匹目

 ここで北防波堤の端っこまできたが、、、何と崎守北防波堤で釣りできるんやね。もうちょっとしたらここでも釣りしてみるかな
(・∀・)

 ここから折り返し。途中で餌を水面近くまで追いかけるアブさんもいたな。やはりライラックが咲くと本格化するんやな
( ・∇・)


↑8:41 十五匹目

↑8:50 十六匹目

↑8:57 十七匹目

 バラし減らせてたら9時前にはダブルつ抜けしてたわ。ちょっと残念
(^◇^;)


↑9:06 十八匹目

↑9:11 十九匹目

↑9:23 二十匹目

ダブルつ抜け達成!


↑9:30 二十一匹目

 このあと、三匹連続でバラしてしまいアオイソメが切れてしまった。一応念のために道具入れにしまってあるパワークラブを久々に使うことになったわ
(=゚ω゚)ノ

 すぐにタナでカン!というアタリがあって鈎にのったんだけどね。なんとこの時に限りタモ網を腰にさし忘れてた。多分、集中力が切れてたんやな。取り込むことができずにバラし、、、
それでも反応があるからタモ網を携帯して続けていたらアタリがあって二十二匹目。久々にパワークラブでアブさん釣ったわ
(=゚ω゚)ノ

↑10:27 二十二匹目

 パワークラブでも三匹バラしてしまった。こんなにバラしの多い日も珍しい。バラしが少なくてアオイソメが切れなかったらまだまだ釣れてたんじゃないかと思う。それこそトリプルも十分に可能やったな。11時前には納竿。疲労で竿を持つ腕に力が入らないし、暑いしもういいわとなってしまった
(=゚ω゚)ノ

 帰りに若鶴でカツカレーラーメンを食べて札幌へ戻った。前回はゴールデンウィークで激混みだろうから寄らなかったからね。美味
(°▽°)